STREAM TICKET 配信者マニュアル
以下のファイルは、「STREAM TICKET」(ストチケ)でライブ配信を行うための操作マニュアルです。
配信者管理画面の使い方や配信方法を記載しています。
- ・これらのマニュアルは機能のアップデートに応じて随時更新されてます。最新のファイルをご参照ください。
- ・サービスの利用条件は配信者向けFAQページも合わせてご参照ください
- ・マニュアルの内容にご不明な点がございましたら配信者専用フォームよりお気軽にご相談ください。
- ・このマニュアルは【配信者用】です。視聴方法については視聴者向けQ&Aページをご覧ください。
一括ダウンロード
(ZIP形式)
個別ダウンロード
(PDF形式)
ストチケでは、イベントの配信形状に合わせて、3つの配信方法を提供しています。
ご計画されているイベントに応じて以下いずれかのマニュアルをご参照ください。
一括ダウンロードに含まれるマニュアルと同じものになります。
01.デモ配信用
デモ配信では、配信本番と同様の流れで送出を行い、記載した映像や音声を視聴確認できます。
02.視聴制限なし・有料配信用
チケット購入に制限なく、誰でもチケットを購入できます。視聴者を限定しない一般的な配信方法です。
03.限定視聴・有料配信
配信者はチケットを招待客に配布し、そのチケットを持っている人だけが有料で配信を視聴できる方法です。
04.限定視聴・無料配信
配信者はチケットを招待客に配布し、そのチケットを持っている人だけが無料で配信を視聴できる方法です。
05.OBS設定マニュアル
OBSで配信する際の設定方法です。
ATEM Mini Proで配信する際の設定方法です。
LiveShell Xで配信する際の設定方法です。
08.ファイル配信用マニュアル
ファイルで配信する際の設定方法です。
配信者向け解説動画
(YouTube)
配信者登録からイベント作成、配信設定まで、一連の流れをYouTubeでご覧いただけます。
動画内で表示されている管理画面機能はアップデートされている場合があります。最新の画面内容はPDFのマニュアルと合わせてご確認ください。
01.配信者登録
配信者登録フォームの入力から確認・完了までご紹介します。
02-1.イベント作成(一般公開)
誰でもチケットを購入することが出来る「一般公開」イベントの作成方法をご案内します。
03配信設定
配信者管理画面からライブ配信を行う方法を、ステップごとに解説します。
03-2ファイル配信設定
ストチケを利用してファイル配信(擬似ライブ配信)を行う設定方法を解説します。
イベントプロモーションガイド
イベント成功に向けたチケット販売ノウハウ集です。
イベントの収益化を目指すために配信者が準備するべきポイントをご紹介します。
マニュアル更新履歴
2023年09月05日 | ・ファイルアップロード時の映像ファイル推奨仕様を追加 |
---|---|
2023年07月12日 | ・ライブ配信中以外にもチップを受け付ける「いつでもチップ」機能を追加 |
2023年04月26日 | ・オプションプランおよび、売上管理機能の追加 |
2023年04月05日 | ・関係者用無料チケットの発行条件変更 |
2023年01月25日 | ・アーカイブ配信を無期限に延長できる「アーカイブ配信延長機能」を追加 |
2022年11月30日 | ・ファイル配信機能を追加 |
2022年11月22日 | ・アーカイブ配信時のチャプター機能を追加 |
2022年10月18日 | ・ATEM Mini Pro、LiveShell Xの配信設定マニュアルを追加 |
2022年10月04日 | ・OBS配信マニュアルを追加 |
2022年09月21日 | ・アーカイブ配信時のチャット表示機能追加 ・オーディオビットレートの上限を192kbpsから320kbpsに変更 |
2022年08月10日 | ・1-2. 配信者登録完了ページ(確認URLの有効期限を24時間に変更) |
2022年07月27日 | ・メニュー構成変更に伴い、説明用画像を変更 |
2022年07月15日 | ・販売終了、アーカイブ終了タイミングの自動切り替え設定機能を追加 |
2022年07月01日 | ・手数料改定に伴いマニュアルアップデート |
2022年06月14日 | ・4K配信に対応 |
2022年05月31日 | ・配信者用オリジナルページ機能追加 |
2022年05月17日 | ・60p配信に対応 |
2022年03月02日 | ・販売オプション機能追加 |
2021年12月21日 | ・アーカイブ動画差し替え機能追加 |
2021年12月01日 | ・投げ銭機能「チップ」を追加 |
2021年11月09日 | ・デザインリニューアル |
ロゴの使用について
使用条件に従う場合に限り、配信者に「ストチケ」ロゴの使用を許可します。
ブランドガイドラインをご確認のうえ、イベントのカバー画像、ポスター・チラシ、配信者自身のWebサイトやSNSなどでご利用ください。